特定非営利活動法人まなびとステーション事務局です。
新型コロナウィルス対策のため、社会全体で事業を休止・縮小しているところも多く、対策の一環でテレワークなども推進されています。
その中で、NPOにおける総会・理事会についても、オンラインミーティングシステムを活用して実施できれば非常に助かるのですが、定款に”電磁的方法”の一文を入れておかなければいけないようです。
実際、以前にその旨を確認したことがあるのですが、確か、オンラインはダメというような返事であった記憶があります。
ということで、オンライン理事会(総会)を実施するには、定款変更がもっとも確実であるわけですが、その定款変更には理事会(または総会)の議決が必要なわけですので、一度は集まって相談し、議決を経なければなりません。
NPO法(もしくは会社法?)が該当するかどうかはわかりませんが、定款に記載が無くても、2020年の現代において、電磁的手法の記載が無くても自動的に良しとするような解釈ないし法改正をいただければ正直助かるところです。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 就職支援2025年1月9日新年あけましておめでとうございます!
- ハローワーク伊賀2024年7月16日コース番号【20】能力開発説明会 明日開催!
- 公共職業訓練2024年6月12日令和6年6月25日(火)ハローワーク伊賀にて公共職業訓練校 学校説明会を開催します【8月生募集】
- イベント・勉強会2023年8月7日受講料無料で就活・就職支援付 三重県公共職業訓練(伊賀市)2023年10月生募集