”ノマドワーカー”はnomad、つまり”遊牧民”ということで、所定の場所を持たずに仕事をする人のことを指し示す訳ですが、主に若い方(それも一部)の働き方だと思っておりました。 しかし、nomadといえば、ロマサガのノーマッドしか思いつかない40代が気がつけばノマドワーカーになっていることに気が付きました。今日。 本業が教育系サービスの経営者なのですが、”自分のスペースをお客様のスペースにするほうが良いのでは”ということで、経営者らしい大きなテーブルも個室も捨てて、鞄ひとつで気軽に移動しています。 数年間掛けて持ち物も選別されてきて、なんだかんだとうまく”まとまっている”気もします。
http://study-station.net/nomad/2016100701/
投稿者プロフィール
最新の投稿
公共職業訓練2021.05.18三重県委託職業訓練9月生募集のご案内
投稿一覧2018.06.07構想1年、準備に半年以上を要した新しい事業がスタート致しました。
投稿一覧2018.05.18NPO法人まなびとステーション事務局です。
投稿一覧2018.05.18決算と納税を済ませました